中国の不動産バブル崩壊!(12)債務デフォルトは個人レベルにまでおよんでいる【増補】

中国経済の停滞は不動産業の破綻で始まり、いまや一般市民にまで広がっている。854万人が住宅ローンやビジネスでの負債を払えなくなり、公的なブラック・リストに載せられる事態となった。いったんブラック・リストに記載されれば雇用から遠ざけられ、ますますローンや負債の返済が不可能になってしまう。もちろん、政府は打開策を模索しているが、これまでの不透明な制度では対応できない。【増補分の追記は文末にあります】

英経済紙フィナンシャル・タイムズ12月3日付は「中国の経済危機が深くなるにつれ、負債が返せなくなる個人が記録的数値に達している」との記事を掲載している。債務返済不履行者のなかで、公的ブラック・リストに掲載された者は854万人に上った。その多くが18歳から59歳の年齢層に分布しているが、彼らは住宅ローンの長期延滞やビジネス上での返済不履行に陥っているのだという。

この854万人という数値は中国の労働人口の約1%に相当し、ロックダウンの影響がピークとなった2020年の570万人を大きく上回っている。この急激な個人的デフォルトの理由として考えられるのは、もちろん、経済の停滞が続いていることによるが、さらに、個人向けの破産法が存在しないなど、中国の負債者にたいする保護的制度が十分でないことが挙げられると同紙は指摘している。

中国の法制度では、いったんブラック・リストに載ると、経済的行為がほとんど不可能になる。たとえば、航空チケットが買えなくなるし、モバイル・アプリによる交通機関も利用ができなくなる。このブラック・リストは、たとえば、債務者がローンの支払いが滞ってしまったために、銀行などの金融機関によって訴えられると、それが引き金になって簡単にリストアップされてしまうという。

「個人デフォルトの急激な上昇は、経済のサイクルによって生じているだけでなく、構造的な問題からも生じている。経済が回復する速度よりも、状況がますます悪くなっていく速度のほうが速い」と、中国ハンセン銀行のチーフ・エコノミストであるダン・ワンは指摘している。すでに報じられたが、とくに若年労働者の失業率が高く、2023年4月に21,3%にまで達した(引きこもり的無職を入れると45%を超えるともいわれる)。しかも、こうしたデータはすぐに当局によって発表されなくなってしまった。

中国商業銀行は12月に入るや、クレジット・カードを使った借金の返済90日以上延滞が、2022年に比べて26%の上昇を見せていると報告した。また、上海に拠点を置くコンサルタント会社である中国インデクスアカデミーは、2023年の行政執行は58万4000件と、前年に比べて33%もの上昇となりそうだと述べている。

もちろん、中国当局にもなんとかしたいと思って者もいるだろうが、そこに立ちはだかっているのが、旧態依然の破産に関する制度であり、個人の金融に関する不透明性がさまざまな措置を行うのを難しくしている。政治家たちは個人資産の公開について、制度を変えてしまうと多くの不都合が生じてしまうので、さまざまな措置を行う前提となる、個人資産の透明性を高めることに消極的なのである。

この記事は残念ながら何らかの対策は提示されていない。そのかわり、借金を返したいと思っても返せない債務不履行者のもっともな嘆きを引用している。「裁判所は、私が借金を払いさえすれば、生活はもとの状態に戻るといいます。でも、ブラック・リストに載ってしまって、多くの制限を受けるようになっているので、どうすればお金をつくれるのか、私には分からないんです」。

【付記:2024年1月4日】上記の投稿は2023年12月上旬のものだが、状況はますます悪化しているようだ。CNN電子版1月2日付の「中国の習近平主席、経済的苦境に言及」によれば、とうとう習近平が中国経済はいま苦しい状況にあることをみとめたというのである。

「習近平はテレビ演説で『一部の企業はいま苦境に立たされており、また、就職がきびしく日々の暮らしに困っている人もいる』と述べて、中国経済が困難に直面していることを認めた。そして『これらすべてのことを念頭に置いている』と付け加え、『これから経済回復の勢いを強くしていく』と断言した」

気分としてはそうだろうが、今回の中国経済の低迷はあくまで「構造的」なものであり、それが「心理的」な不況感をさらに掻き立て、さらに「構造的」なものにマイナスのフィードバックがかかるという状況と考えてよい。つまり、いまの蟻地獄のような状況から脱出するには、まず、構造的な問題を解決する方法を考え、同時に、国民の心理的な低迷感を払拭するように努め、プラスの上昇螺旋が生じるようにしなければならない。それがいかに難しいかは、熟年以上の日本人には周知のことである。

●こちらもご覧ください
中国は回復できるのか(1)習近平の「新質生産力」はなぜダメな政策なのか

上海で警察隊とデモ隊が衝突!;ウルムチとゼロコロナを批判、習近平退陣の連呼も【増補】

中国の不動産バブル崩壊!(1)恒大集団が社債利払いに失敗した
中国の不動産バブル崩壊!(2)レッドラインを超えて感染する危機
中国の不動産バブル崩壊!(3)住宅にも波及し始めた価格下落
中国の不動産バブル崩壊!(4)全人代はついに不動産税を課す決定をした
中国の不動産バブル崩壊!(5)恒大集団がデフォルトした裏事情をみる
中国の不動産バブル崩壊!(6)残された解決策は政府による救済のみに
中国の不動産バブル崩壊!(7)連鎖的な金融機関の破綻がとまらない
中国の不動産バブル崩壊!(8)政府の救済策36項目は本当に効くのか?
中国の不動産バブル崩壊!(9)「習近平やめろ!」はゼロコロナとバブル崩壊への怒りの爆発だった
中国の不動産バブル崩壊(10)医療腐敗撲滅キャンペーンは不況から目をそらすためか
中国の不動産バブル崩壊!(11)習近平の経済体制が深刻な危機状態へ
中国の不動産バブル崩壊!(12)債務デフォルトは個人レベルにまでおよんでいる
ポスト・コロナ経済の真実(1)イーロン・マスクのツイッター買収が示唆する近未来
ポスト・コロナ経済の真実(2)中国は脱ゼロコロナで経済を回せるか
ポスト・コロナ経済の真実(3)中国のいまの「経済復活」は本物なのか
ポスト・コロナ経済の真実(4)植田日銀総裁の金融政策を予想する
ポスト・コロナ経済の真実(5)なぜ中国経済にリバウンドが起こらないのか
ポスト・コロナ経済の真実(6)中国GDP4.5%上昇に潜む落とし穴
ポスト・コロナ経済の真実(7)パンデミックは政治家たちの試金石でもあった
ポスト・コロナ経済の真実(8)中国の経済回復が失速したのは「信頼」を失ったから
ポスト・コロナ経済の真実(9)信頼崩壊の中国経済をグラフで読み取る
ポスト・コロナ経済の真実(10)目で見る今の中国経済の「惨状」
ポスト・コロナ経済の真実(11)テレワークは生産性を高めるという幻想の終わり
ポスト・コロナ経済の真実(12)中国はデフレに向かって急速に萎縮中だ!
ポスト・コロナ経済の真実(13)中国が米国に追いつくのはずっと先というのは本当?
ポスト・コロナ経済の真実(14)経済低迷の中で中国製EVが躍進する謎
ポスト・コロナ経済の真実(15)中国政府はバブル崩壊の悲惨なデータを隠し始めた
ポスト・コロナ経済の真実(16)中国のデフレは波及しないというのは本当か?
ポスト・コロナ経済の真実(17)米国経済が本格的に回復しないのは心理的問題なのか?
ポスト・コロナ経済の真実(18)中国バブル崩壊は政府が融資したくらいでは終わらない

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください