挑戦をやめない家族;『ヒトラーに盗られたうさぎ』でリフレッシュ

『ヒトラーに盗られたうさぎ』(2019・カロリーヌ・リンク監督)

 映画評論家・内海陽子

「ヒトラー」という名がタイトルについていると自動的に身構える癖がある。恐ろしいこと、悲惨なこと、二度と見たくないことが描かれることが多いからだ。この映画も、たとえば農場暮らしの少女が、ヒトラーのナチスドイツによって可愛がっていたうさぎを奪われ、ひどい目に遭うのかと想像したら、そういうお話ではない。ベルリンに住むユダヤ人少女の父が辛口の批評を書いてヒトラーににらまれたので、一家で亡命するお話である。

 子どもには社会の大きな変動などわからない。10歳の誕生日が近いアンナ(リーヴァ・クリマロフスキ)はベルリンの古い家を去るのが嫌でたまらない。ママ(カーラ・ジュリ)が楽譜をどっさりトランクに入れるのに、自分はぬいぐるみをひとつ選ばなければならないのも気に入らない。最後まで迷ったピンクのうさぎを残してきたが、時がたつにつれ恋しくなる。スイスへ向かう列車内ではママが異様に緊張し、余計なおしゃべりは許されない。先に出立した大好きなパパ(オリバー・マスッチ)の風邪がうつったか、彼女は高熱を発するが、もしかしたら知恵熱かもしれない。

 居を構えたスイスの田舎の小学校は“男尊女卑”で、ベルリンとはだいぶ違う。側転の下手な男子にコツを教えようと実演したら、パンツが丸見えになってみんなに笑われる。幸いなことにアンナは少々のことではへこたれない。第一、アンナは可愛いから、男子はみんな興味津々である。よくある「都会から来た転校生物語」みたいだ。リーヴァ・クリマロフスキはフランスの人気女優ジュリエット・ビノシュを連想させて吸引力は抜群で、彼女のやることなすことから目が離せない。一挙一動が頼もしく、ときに滑稽で愉快だ。

 ようやくこの地になじんだ頃、パパが存分に仕事をするためにパリへ移ることになる。「さよなら小道、さよなら大きな石、さよならおバカさん(男子)」とアンナが短く別れを告げるシーンの情緒がすばらしい。子どもの生命力かもしれないが、アンナはぐずぐずしたりもじもじしたりしない。暗雲を押しのけるようにして新しい住処に飛び込んでいく。

 ところが残念なことに、パリでは新聞のコラムが一本とれただけで、パパはたいして稼げないとわかる。一家はすっかり貧乏暮らしだ。面白いエピソードがある。アンナと一緒にシナゴーグへ行った折、ある紳士がパパに挨拶し、名刺をよこした。彼はかつてパパが酷評した劇作家だそうで、アンナから見ると感じがいい。後日、ママとお兄ちゃんと3人で彼の邸宅を訪れると、食べ物は豊富で、着なくなった衣服をくれるという。お腹いっぱいになってご機嫌で帰宅すれば、「あんな道化からものをもらうとは!」とパパは不機嫌極まりない。気位の高い演劇評論家も稼げなくなると情けない。ヒトラーが台頭していた時代に限ったことではなく、社会が危機に陥ったとき、ある種の知識人はみじめである。

 ここからが実話ならではの妙味で、パパが書いた脚本が高い評価を得る。肩身の狭い思いで生きてきた一家の形勢は逆転、意気揚々とさらなる新天地、ロンドンを目指すことになる。金がないと知ると急に冷たくなっていたアパートの管理人に、パパが去り際に何か告げるのだが、何を言ったかは明らかにされない。このあたりの抑制の利いた演出がスマートで、サクセスストーリーに嫌味を与えない。ポイントは、一家は全員が困難に立ち向かう気概の持ち主だということであり、ママは慣れない家事に精出し、お兄ちゃんは一番の成績を取り、アンナは作文を褒められて、10フランの賞金を受け取る。彼らの笑顔は達成感によるものであり、何かを自慢しているわけではない。

 仮に何もかも思い通りにいかなかったとしても、この一家は次なる挑戦をやめないだろうし、新たな地平を目指すだろう。コインが沈んでいる池にはいってそれを拾うことを厭わないアンナは、どういう状況にあっても、そのたくましさで道を切り拓くだろう。そののびのびとした姿勢のひとつひとつが目にやさしく飛び込んでくる。「ヒトラー」とタイトルにある映画でリフレッシュしたのは初めてかもしれない。アンナのようにどこか知らない町に行って住んでみたくなる。

◎11月27日より公開

内海陽子プロフィール

1950年、東京都台東区生まれ。都立白鷗高校卒業後、三菱石油、百貨店松屋で事務職に従事。休みの日はほぼすべて映画鑑賞に費やす年月を経て、映画雑誌「キネマ旬報」に声をかけられ、1977年、「ニッポン個性派時代」というインタビューページのライターのひとりとしてスタート。この連載は同誌の読者賞を受賞し、「シネマ個性派ランド」(共著)として刊行された。1978年ころから、映画評論家として仕事を始めて現在に至る。(著者の近著はこちら

内海陽子のほかのページもどうぞ

『愛がなんだ』:悲しみとおかしみを包み込む上質なコートのような仕上がり

『バースデー・ワンダーランド』:情感とスピード感に満ちた贅沢なひととき

『家族にサルーテ! イスキア島は大騒動』:けっして自分の生き方を諦めない大人たちを描きぬく

『町田くんの世界』:熱風がユーモアにつつまれて吹き続ける

『エリカ38』:浅田美代子が醸し出す途方に暮れた少女のおもかげ

『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』:本作が断然お薦め! 頑固一徹闘うジジイ

『DANCE WITH ME ダンス ウィズ ミー』:正常モードから異常モードへの転換センスのよさ

『記憶にございません!』:笑いのお座敷列車 中井貴一の演技が素敵!

熱い血を感じさせる「男の子」の西部劇

RBGがまだ世間知らずだったとき:ルース・B・ギンズバーグの闘い

『劇場版おっさんずラブ LOVE or DEAD』常に新鮮で的確な田中圭のリアクション

俺はまだ夢の途中だぁ~!:草彅剛の持ち味満喫

相手を「発見」し続ける喜び:アイネクライネナハトムジーク

僕の人生は喜劇だ!;ホアキン・フェニックスの可憐な熱演

カトリーヌ・ドヌーヴの物語を生む力

悲しみと愚かさと大胆さ;恋を発酵させるもうひとりのヒロイン

獲れたての魚のような映画;フィッシャーマンズ・ソング

肩肘張らない詐欺ゲーム;『嘘八百 京町ロワイヤル』

あったかく鼻の奥がつんとする;『星屑の町』の懐かしさ

高級もなかの深い味わい;『初恋』の三池崇史節に酔う

千葉雄大の孤軍奮闘にハラハラ;『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』

成田凌から飛び出す得体のしれないもの;ヨコハマ映画祭・助演男優賞受賞に寄せて

関水渚のふてくされた顔がいい;キネマ旬報新人女優賞受賞

情熱あふれる歌・踊り・群舞;『ヲタクに恋は難しい』の高畑充希になり切る

受賞者の挨拶はスリリング;キネマ旬報ベスト・テン 続報!

年を取るってすばらしいこと;波瑠と成田凌の『弥生、三月』

洗練された泥臭さに乾杯!;『最高の花婿 アンコール』

生きていると否応なく生じる隙間;『街の上で』若葉竜也の「素朴」さに注目!

ヒロインを再現出させる魔術;ゼルウィガーの『ジュディ 虹の彼方に』

わたしはオオカミになった;『ペトルーニャに祝福を』

心が晴れ晴れとする作品;『五億円のじんせい』の気性のよさ

「境目」を超え続けた人;大杉漣さんの現場

老いた眼差しの向こう;『ぶあいそうな手紙』が開く夢

オフビートの笑いが楽しい;『デッド・ドント・ダイ』のビル・マーレイを見よ

現代によみがえる四人姉妹;『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』

夜にたたずむ男の見果てぬ夢;『一度も撃ってません』の石橋蓮司に映画館で会おう

長澤まさみの艶姿を見よ!;『コンフィデンスマン JP プリンセス編』は快作中の快作

幸運を呼ぶ赤パンツ;濱田岳と水川あさみの『喜劇 愛妻物語』

刃の上を歩くような恋;『燃ゆる女の肖像』から匂い立つ輝き

どことなく滑稽でどことなく怖い;『星の子』にみる芦田愛菜の包容力

挑戦をやめない家族;『ヒトラーに盗られたうさぎ』でリフレッシュ

おらおらでひとりいぐも;田中裕子の『おらおらでひとりいぐも』

『女優の肖像』全2巻 ご覧ください

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください