生き生きとした幸福のヒント;加賀まりこが母を演じる『梅切らぬバカ』

『梅切らぬバカ』(2021・和島香太郎監督)

 映画評論家・内海陽子

 映画から「こんにちは」という声が聞こえてくる。声の主は加賀まりこだが、加賀まりこが演じているというより、加賀まりこに似たステキなおくさんがそこにいるという感じがする。彼女の自閉症の息子・忠(ちゅう)さんは塚地武雅によく似た愛らしいおじさんで、一目で彼のことも好きになる。この母子は、わたしをとても安心させてくれる。お二人の隣に住むことになったら楽しいだろうな。

 と映画を観ているわたしは慕わしい気持ちでいっぱいになるが、映画の中に現れる隣人は非常に用心深く、いや、警戒心をあらわにしてこの母子を見る。それが世間というもので、もしわたしがこの映画の中にいたら、やはり同じような態度をとるのだろうか、と少し嫌な気持ちになる。加賀まりこに似たおくさんはそんなことをとっくに見透かしている。

 50歳になる忠さん(塚地武雅)は、占いを生業にする母・山田珠子(加賀まりこ)と二人暮らし。隣に越してきた里村家の息子・草太(斎藤汰鷹)はまだ友達ができず、山田家に興味津々だ。引っ越しの最中に転がり込んだ草太愛用のボールを忠さんが届けたことで、母・英子(森口瑤子)の気持ちは和らぐが、父・茂(渡辺いっけい)はかたくなに警戒心を緩めない。誕生日祝いのときに忠さんがぎっくり腰になったのを機に、彼はグループホームに入ることになるが、ホームの存続に関しても町の人々の感情は芳しくない。長年、忠さんを守って来た珠子は話し合いの場に同席し、乗馬クラブの経営者(高島礼子)に「お互いさまだろ、この町があんたの馬を追い出そうとしたか?」とぴしゃりと言う。

 珠子が訪れた客に占いをするシーンはわずかしかないが、言いにくいことをズバズバと口にして、けっこう人気があるようだ。不倫相手への未練を断てない若い女に「父親とのいい関係を築けなかった女って(男が)落としやすい」と指摘するが、きっとこれは自分自身のことであり、忠さんの父親の不在の理由がわかる。里村家の英子が挨拶にやってきたときは、離婚を考えている客と勘違いして“不幸な結婚”のオーラをまとっているなどと言ってのける。ここでは怒らない英子の人の好さが伝わり、先行きがやや明るく感じられる。

 忠さんが入ったグループホームには4人の先住者がおり、それぞれに癖がある。年長のテツさん(徳井優)は何かにつけ不満の多い人のようで、我知らず、乗馬クラブの馬が逃げ出す事件の引き金になるが、自分のしたことが大ごとになったとはつゆほども思わない。こういう人間同士のすれ違いは一般の人々の間でも起こりうることで、グループホームの入居者に対する世間の常識が、ますます心ないものに思えてくる。ホームの隣家の男性が乱暴に言う「土地の地価が下がるのが心配」がその代表格だ。

 とはいえ雨降って地固まる。草太と忠さんのふれあい(失敗)が、両家の本当の顔合わせの機会になり、山田家の居間で「里村茂です」「忠さんです」と名乗り合って乾杯するシーンは大きな山をともに乗り越えたような感動がある。山田家の間に合わせの小さな椅子に座ったのに、すっかり酔っ払ってしまい、大言壮語する茂の様子ひとつで、二つの家族がきちんとした理解に達したという大事なことが伝わる。山田家で交わされた会話を思い切りよく省いて観客に委ねる、和島香太郎監督のセンスの良さが幸福感を増幅させる。

 できることなら、珠子さんの占いのシーンをもっと見たいという気持ちがつのる。忠さんがグループホームに入居した後、虚脱感に襲われて元気がなくなった彼女が「新潟から新幹線で来た」という女性に頭を下げて占いを断るシーンがあるが、あの人をぜひ見てあげてほしい。忠さんが家に戻ってきて、福を取り戻したかのような顔をする珠子さんが、人生に迷っている女性たちをどう叱咤激励するのか。その言葉はそのまま、何かに導かれてこの映画にたどり着く観客の心に生き生きとしたヒントになって届くだろう。そんなことを夢想しながら、わたしは我が家の小さな梅の木を愛でている。

◎2021年11月12日より公開

内海陽子プロフィール

1950年、東京都台東区生まれ。都立白鷗高校卒業後、三菱石油、百貨店松屋で事務職に従事。休みの日はほぼすべて映画鑑賞に費やす年月を経て、映画雑誌「キネマ旬報」に声をかけられ、1977年、「ニッポン個性派時代」というインタビューページのライターのひとりとしてスタート。この連載は同誌の読者賞を受賞し、「シネマ個性派ランド」(共著)として刊行された。1978年ころから、映画評論家として仕事を始めて現在に至る。(著者の近著はこちら

 

内海陽子のほかのページもどうぞ

『愛がなんだ』:悲しみとおかしみを包み込む上質なコートのような仕上がり

『バースデー・ワンダーランド』:情感とスピード感に満ちた贅沢なひととき

『家族にサルーテ! イスキア島は大騒動』:けっして自分の生き方を諦めない大人たちを描きぬく

『町田くんの世界』:熱風がユーモアにつつまれて吹き続ける

『エリカ38』:浅田美代子が醸し出す途方に暮れた少女のおもかげ

『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』:本作が断然お薦め! 頑固一徹闘うジジイ

『DANCE WITH ME ダンス ウィズ ミー』:正常モードから異常モードへの転換センスのよさ

『記憶にございません!』:笑いのお座敷列車 中井貴一の演技が素敵!

熱い血を感じさせる「男の子」の西部劇

RBGがまだ世間知らずだったとき:ルース・B・ギンズバーグの闘い

『劇場版おっさんずラブ LOVE or DEAD』常に新鮮で的確な田中圭のリアクション

俺はまだ夢の途中だぁ~!:草彅剛の持ち味満喫

相手を「発見」し続ける喜び:アイネクライネナハトムジーク

僕の人生は喜劇だ!;ホアキン・フェニックスの可憐な熱演

カトリーヌ・ドヌーヴの物語を生む力

悲しみと愚かさと大胆さ;恋を発酵させるもうひとりのヒロイン

獲れたての魚のような映画;フィッシャーマンズ・ソング

肩肘張らない詐欺ゲーム;『嘘八百 京町ロワイヤル』

あったかく鼻の奥がつんとする;『星屑の町』の懐かしさ

高級もなかの深い味わい;『初恋』の三池崇史節に酔う

千葉雄大の孤軍奮闘にハラハラ;『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』

成田凌から飛び出す得体のしれないもの;ヨコハマ映画祭・助演男優賞受賞に寄せて

関水渚のふてくされた顔がいい;キネマ旬報新人女優賞受賞

情熱あふれる歌・踊り・群舞;『ヲタクに恋は難しい』の高畑充希になり切る

受賞者の挨拶はスリリング;キネマ旬報ベスト・テン 続報!

年を取るってすばらしいこと;波瑠と成田凌の『弥生、三月』

洗練された泥臭さに乾杯!;『最高の花婿 アンコール』

生きていると否応なく生じる隙間;『街の上で』若葉竜也の「素朴」さに注目!

ヒロインを再現出させる魔術;ゼルウィガーの『ジュディ 虹の彼方に』

わたしはオオカミになった;『ペトルーニャに祝福を』

心が晴れ晴れとする作品;『五億円のじんせい』の気性のよさ

「境目」を超え続けた人;大杉漣さんの現場

老いた眼差しの向こう;『ぶあいそうな手紙』が開く夢

オフビートの笑いが楽しい;『デッド・ドント・ダイ』のビル・マーレイを見よ

現代によみがえる四人姉妹;『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』

夜にたたずむ男の見果てぬ夢;『一度も撃ってません』の石橋蓮司に映画館で会おう

長澤まさみの艶姿を見よ!;『コンフィデンスマン JP プリンセス編』は快作中の快作

幸運を呼ぶ赤パンツ;濱田岳と水川あさみの『喜劇 愛妻物語』

刃の上を歩くような恋;『燃ゆる女の肖像』から匂い立つ輝き

どことなく滑稽でどことなく怖い;『星の子』にみる芦田愛菜の包容力

挑戦をやめない家族;『ヒトラーに盗られたうさぎ』でリフレッシュ

おらおらでひとりいぐも;田中裕子の『おらおらでひとりいぐも』

弱い人間への労りのまなざし;波留の『ホテルローヤル』

内海陽子「誇り高き者の確執、愛憎」;佐野亨編『リドリー・スコット』に寄稿しました

小粋な女性のサッカー・チーム;『クイーンズ・オブ・フィールド』で愉快になれる

娑婆は我慢の連続、でも空は広い;西川美和監督の『すばらしき世界』は温かく冷たい

感情を自在に操ることのできる演技者・水川あさみ;ヨコハマ映画祭・主演女優賞受賞によせて

最高の「嘘っぱち!」物語;『騙し絵の牙』の大泉洋は期待通りの全開

チャーミングな老人映画;『カムバック・トゥ・ハリウッド‼』を見逃すな

「打倒! まとも」が新しい世界を運んでくる;『まともじゃないのは君も一緒』の成田凌を深読みする

役所広司の醸し出す「歴史」;『峠 最後のサムライ』のぬくもり

異様な細部がすばらしい『ベルヴィル・ランデブー』;おばあちゃんの闘争は続く!

恋ゆえに渡る危ない橋『ファイナル・プラン』;リーアム・ニーソンからの「夢のギフト」

王道を行く人情コメディ;やっぱり笑える『明日に向かって笑え!』

「君は世界を守れ、俺は君を守る」;初々しい『少年の君』のチョウ・ドンユイ

漫画家夫婦の不倫ゲームを楽しむ;黒木華と柄本佑の『先生、私の隣に座っていただけませんか?』

未来についての勇気の物語;『愛のくだらない』の藤原麻希がみせる推進力

ムロツヨシの「愚直」な演技力;『マイ・ダディ』の聖なる滑稽さ

ジェイソン・ステイサムの暗く鈍い輝き;『キャッシュトラック』の「悪役」が魅せる

底なし沼に足を踏み入れたヒロイン;『アンテベラム』の終わらない感情

早すぎる時間の中での成長;『オールド』にみるシャマラン監督の新境地

二人はともに優しい女房のよう;西島秀俊と内野聖陽の『劇場版 きのう何食べた?』

おどおどしつつも男の意気地が光る!;中谷美紀と田中圭の『総理の夫』

生き生きとした幸福のヒント;加賀まりこが母を演じる『梅切らぬバカ』

前進する者への確かなエール;リーアム・ニーソンの『マークスマン』


『女優の肖像』全2巻 ご覧ください

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください