01/25/2025 / 最終更新日 : 01/28/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(10)高騰する株価を煽るトランプの失策が怖い 強気相場はブルで弱気相場がベア。それぞれ牛の角が上向きで熊の爪が下向きであることからこういうのはよく知られている。では、いまアメリカはどうなのか。いうまでもなくブルなのだが、それがちょっと過剰なのではないか思えるところま […]
08/03/2024 / 最終更新日 : 08/05/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(2)エヌビディアの株価下落が世界を恐怖に陥れた アメリカの株式市場が急落して、金融市場に恐怖が広がっている。その恐怖は日本の証券市場にも感染して、日経平均も2000円以上の下落を示した。この恐怖の根源には何があるのか。すでにAIブームが終わりつつあり、未来を開いてくれ […]
09/19/2022 / 最終更新日 : 11/02/2022 komodon-z 政治・経済 中国の不動産バブル崩壊!(6)残された解決策は政府による救済のみに 中国の不動産問題がいよいよ岐路を迎えている。中央政府のやりかた次第では、中国経済をさらに落ち込ませ、習近平体制を揺るがすまでに至る危険が出てきた。いまのところ、中国政府は「先送り」の政策に終始しているようだが、残された道 […]
10/20/2021 / 最終更新日 : 10/24/2021 komodon-z 政治・経済 中国の不動産バブル崩壊!(3)新築住宅にも波及し始めた価格下落 中国の不動産セクターが危機を迎えていることは、毎日のように報道されている。では、一般の人たちにはどのくらいの衝撃があったのだろうか。中国恒大集団の債権利子払いを受けられなかった人たちが騒ぐ事件はあったが、損害の露呈が本格 […]
09/30/2021 / 最終更新日 : 10/12/2021 komodon-z 政治・経済 中国の不動産バブル崩壊!(1)恒大集団が社債利払いに失敗した 9月30日の早朝、中国恒大集団は期限となっていた29日に、社債の利子を払えなかったらしいとの情報が流れた。これまで恒大は破綻してしまうという説と、いや、中国政府はこれまでの例からしても放置しないとの説が交錯していた。しか […]
08/01/2021 / 最終更新日 : 09/30/2021 komodon-z 政治・経済 コロナ恐慌からの脱出(40)住宅バブルでないという報道の多いことがバブルの証拠 アメリカの住宅バブルがいよいよ来るところまできた感じがする。今回の住宅価格の高騰は異常なものといってよい。しかし、その異常な現象に経済情報メディアはさまざまな理由をつけて、バブルではないと主張している。これこそ、バブルが […]
03/13/2021 / 最終更新日 : 03/22/2021 komodon-z 政治・経済 コロナ恐慌からの脱出(33)バイデンの大盤振舞いが行き着く先 アメリカおよび世界中の経済マスコミが、いっせいに明るい未来を描き始めた。無理もない、バイデン政権のコロナ対策への追加財政支出が1兆9000億ドル(約200兆円)だというのである。しかも、昨年までに行われたコロナ対策費と合 […]
02/03/2021 / 最終更新日 : 02/17/2021 komodon-z 政治・経済 コロナ恐慌からの脱出(30)ロビンフッドが崩壊の先駆けとなるか まだ終わったわけではないが、今回のゲームストップ現象を振り返ってみれば、関与しているそれぞれの分野の人々が、自分が儲けられるときには問題があっても黙っていたが、それが暴走してしまったので、あわてて「わたしが悪いんじゃない […]
12/23/2020 / 最終更新日 : 01/30/2021 komodon-z 政治・経済 コロナ恐慌からの脱出(28)米証券市場がバブルでない根拠などない ほとんどすべてのバブル崩壊において、先行するのがその時の株価を正当化する議論の蔓延である。すでに異常に高くなっていても、さまざまな理屈をつけて「この株価には根拠がある」と多くの人が言うようになる。どうやら、今回の株価につ […]
08/11/2020 / 最終更新日 : 09/04/2020 komodon-z 政治・経済 コロナ恐慌からの脱出(21)コロナ・ワクチン完成がバブル崩壊の引き金だ あわただしく報道されているように、コロナ・ワクチンの接種が早いところでは今年内に、先進諸国では来年1~3月には始まる可能性が出てきた。いま最終段階の試験に入っているのは6種ないし7種の候補ワクチンだが、これまでのワクチン […]