12/24/2019 / 最終更新日 : 03/18/2020 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(6)危うい世界経済を診断する 前回はリーマンショックを予言した、ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授の論文から、なぜ彼が適確に予言ができたのかを考えてみた。つまり、どのような事実と論理によってアメリカ経済がバブル化しているかを読み取り、そして2年 […]
12/21/2019 / 最終更新日 : 03/18/2020 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(5)的中したリーマンショックの予言 今回のバブル形成がアメリカ中心であるならば、その崩壊もアメリカ発になるだろうということは第4回で述べておいた。もちろん、これは絶対的なものではなく、2008年の崩壊が「リーマン・ショック」とは呼ばれていても、すでにヨーロ […]
12/16/2019 / 最終更新日 : 03/18/2020 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(4)先行指標をみれば破裂時期が分かる? いま株価は上がっているのに景況感は下がりっぱなしだ。経済に詳しくない人がみても、これはバブル崩壊の前夜ではないのかと思われる。では、なぜ崩壊しないのか。おそらくはいまも、事実上ゼロの金利が続くという思い込みと、AIブーム […]
12/09/2019 / 最終更新日 : 02/23/2022 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(3)崩壊させるショックとは何か 今回はバブルが崩壊する切っ掛けとなる「外生的」な要因を見てゆきたい。それが分かれば、崩壊による損失を回避することが可能になるはずである。しかし、バブルを生みだすさまざまな要因については膨大な研究があるが、バブルを終わらせ […]
11/30/2019 / 最終更新日 : 03/18/2020 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(2)はじけて初めてバブルと分かるという嘘 バブルがいつ崩壊するかというテーマを追うには、実は、経済の状態がバブルかどうか判断がつくのかという問題がある。日本では元FRB議長アラン・グリーンスパンの「バブルは崩壊して初めてバブルと分かる」という言葉が流布していて、 […]
11/27/2019 / 最終更新日 : 03/18/2020 komodon-z 政治・経済 今のバブルはいつ崩壊するか(1)犯人は「欲望」だけではない アメリカの株価が連日最高値をつけるような状態になっている。それに比べて日本の東証は勢いがないものの、ずるずる引きずられている感がないわけではない。いずれにせよ、これまでのさまざまな経済指数からすれば、まちがいなく「バブル […]
03/16/2025 / 最終更新日 : 03/16/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(12)引導を渡すのはトランプのデタラメ経済政策そのものだ アメリカの株式市場の下落に対してはもう諦めムードが漂っている。ハイテク株が急落しているだけではない、トランプ大統領が繰り広げるデタラメな経済政策によって、金融市場そのものが異常をきたしているのだ。そのもっとも顕著な兆候が […]
01/28/2025 / 最終更新日 : 03/16/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(11)またエヌビディアが暴落した本当の理由 またしてもエヌビディアの株価が17%も急落した。今回はAI分野でのライバルである中国のディープシークが脅威とされたことが原因だとされている。しかし、それはあくまで近因であって、遠因つまり本当の理由は、いまのエヌビディアの […]
01/25/2025 / 最終更新日 : 01/28/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(10)高騰する株価を煽るトランプの失策が怖い 強気相場はブルで弱気相場がベア。それぞれ牛の角が上向きで熊の爪が下向きであることからこういうのはよく知られている。では、いまアメリカはどうなのか。いうまでもなくブルなのだが、それがちょっと過剰なのではないか思えるところま […]
01/06/2025 / 最終更新日 : 01/25/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(9)電力インフラ・バブルが崩壊寸前だ アメリカを中心に株価がバブル状態だが、それ以上に電力インフラ産業が異様に沸き立っている。この2つのバブルは強い関係があると見たほうがよい。送電網への激しいまでの投資は、急速な電力消費の増加だけでなく、将来的な電力不足を見 […]