02/01/2021 / 最終更新日 : 03/17/2021 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(13)英国が太平洋に参加してどうする気なのか 英国が正式にTPP(TPP11、CTPP)に参加を申請することになった。1月31日に発表はされたものの、英国のジャーナリズムの反応はほとんどないか、あっても冷ややかなものだった。ところが、わが国のマスコミは繰り返し、TP […]
12/12/2020 / 最終更新日 : 02/01/2021 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(12)ジャパンハンドラーの米国TPP復帰論 リチャード・アーミテージ元国務副長官とハーバード大学のジョセフ・ナイ教授を中心とするグループが、中国を安全保障上の最大の問題と位置付ける報告書『2020年の日米同盟』(CSIS)を発表して話題になっている。共和党系のアー […]
11/22/2020 / 最終更新日 : 12/12/2020 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(11)RCEPとTPPは米中激突の前哨戦か 11月20日、中国の習近平国家主席は、環太平洋パートナーシップ(TPP11あるいはCPTPP)について、「参加を積極的に検討する」と表明して、関係諸国に波紋がひろがっている。これは同日に閉幕したAPECの首脳会議で述べた […]
08/08/2020 / 最終更新日 : 11/22/2020 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(10)バイデン大統領候補による米再参加の意味 再びTPP(環太平洋経済連携協定)が注目されている。今年の米大統領選で、いまのところ勝利しそうな米民主党のバイデン候補が、経済政策のひとつとしてTPPに再参加することを表明しているからだ。もちろん、いまバイデンが語ってい […]
11/17/2019 / 最終更新日 : 08/08/2020 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(9)自動車関税はもう撤廃されない すでに日米貿易協定は調印を済ませただけでなく、来年1月の発効を待つだけとなっている。この時点で、朝日新聞は両国の関税削減額について独自の試算を発表した。いくらなんでも遅すぎると思うが、まあ、発表しないよりはいい。 読 […]
10/25/2019 / 最終更新日 : 11/17/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(8)なお続く日米貿易協定の大本営発表 前回の「TPPの現在(7)奇怪な日米貿易協定の政府試算」で予想していたとおり、国会で安倍総理は自動車および自動車部品の関税撤廃は、たとえアメリカ側が受け入れてなくとも「継続交渉」になっているのだから、それをプラスとして […]
10/19/2019 / 最終更新日 : 11/18/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(7)奇怪な日米貿易協定の政府試算 政府が10月18日に「日米貿易協定の経済効果分析(暫定値)」を発表した。すでに、ブログ「HatsugenToday」に「日米貿易協定で4兆円のGDP押し上げ?;ただの情報操作でしょう」を投稿しているが、重複をいとわずこ […]
10/02/2019 / 最終更新日 : 10/03/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(6)日米貿易交渉の中間決算 今回の日米貿易交渉が、包括的日米FTAの前哨戦であったことは言うまでもない。そしていつものように、アメリカはこの交渉は継続交渉であることを強調して、今回の勝利した前哨戦から堂々と凱旋していったのである。 そのなかで、 […]
09/23/2019 / 最終更新日 : 09/24/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(5)歯止めのない譲歩へ 【おことわり】9月23日19:08配信のANNによると、署名は遅れる見通しとのこと。この記事には影響がないので、どうぞお読みください。遅れる理由は正式文書が整わないなどといっているそうだが、トランプが突然追加要求をしてき […]
09/17/2019 / 最終更新日 : 09/19/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(4)農協バッシングの陰湿 自民党はもともと高度成長期に「農民票」に依存することで長期政権を維持した政党である。それが、農業人口が激減して農村が票田であることをやめると、党の内部に大きな亀裂が生まれることになった。いうまでもなく、農民票にまだ依存 […]