03/16/2025 / 最終更新日 : 03/16/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(12)引導を渡すのはトランプのデタラメ経済政策そのものだ アメリカの株式市場の下落に対してはもう諦めムードが漂っている。ハイテク株が急落しているだけではない、トランプ大統領が繰り広げるデタラメな経済政策によって、金融市場そのものが異常をきたしているのだ。そのもっとも顕著な兆候が […]
03/12/2025 / 最終更新日 : 03/12/2025 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(23)コメの関税700%は当然トランプのデタラメである 日本がコメの輸入に700%の関税をかけているとのトランプ政権の批判が報道された。多少の常識を備えた人からすれば、「おやおや、トランプもいちゃもんをつけるネタに窮したか」と思うだろう。しかし、この類のことに興味を持たなかっ […]
02/27/2025 / 最終更新日 : 02/28/2025 komodon-z 政治・経済 仮想通貨の黄昏(16)いよいよトランプ大統領の煽りの効果が落ちてきた【増補】 またまた、ビットコインの価格が下落して、大騒ぎになっている。そもそも最初から値段のないものの値段が下がったからと言って、いまさら騒ぐ話ではない。しかし、それがいまのトランプ政権の命脈と関係があるとすれば、やはり簡単に無視 […]
02/01/2025 / 最終更新日 : 02/27/2025 komodon-z 政治・経済 仮想通貨の黄昏(15)従来の金融と仮想通貨の融合が生み出す危機 イーロン・マスクが仮想通貨についてジョークを連発していたころは、まだ牧歌的な時代と言えた。彼のジョークがビットコインを上昇させたり、新しい仮想通貨が生まれたりする程度ですんでいたからだ。しかし、トランプ大統領が本気で金融 […]
01/28/2025 / 最終更新日 : 03/16/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(11)またエヌビディアが暴落した本当の理由 またしてもエヌビディアの株価が17%も急落した。今回はAI分野でのライバルである中国のディープシークが脅威とされたことが原因だとされている。しかし、それはあくまで近因であって、遠因つまり本当の理由は、いまのエヌビディアの […]
01/25/2025 / 最終更新日 : 01/28/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(10)高騰する株価を煽るトランプの失策が怖い 強気相場はブルで弱気相場がベア。それぞれ牛の角が上向きで熊の爪が下向きであることからこういうのはよく知られている。では、いまアメリカはどうなのか。いうまでもなくブルなのだが、それがちょっと過剰なのではないか思えるところま […]
01/06/2025 / 最終更新日 : 01/25/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(9)電力インフラ・バブルが崩壊寸前だ アメリカを中心に株価がバブル状態だが、それ以上に電力インフラ産業が異様に沸き立っている。この2つのバブルは強い関係があると見たほうがよい。送電網への激しいまでの投資は、急速な電力消費の増加だけでなく、将来的な電力不足を見 […]
12/23/2024 / 最終更新日 : 01/06/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(8)2025年が崩壊の年であることを示唆する5つのグラフ いまのアメリカ経済がバブルであることは、自明のようなものだが、その根拠を提示するには多少の手間がいる。なぜなら「バブル」という言葉は、経済学用語ではないし、また、常に統計学的に証明されてきたわけではないからだ。しかし、い […]
12/22/2024 / 最終更新日 : 12/23/2024 komodon-z 政治・経済 ロシアとウクライナの停戦交渉(5)いまのトランプ案では数年かかる可能性が高い トランプ次期米大統領が、ウクライナへの支援を継続する条件として、NATO諸国の軍事費をGDP比で5%まで引き上げることを求めて衝撃を与えている。NATO諸国においてはウクライナ戦争についての温度差が大ききことが指摘されて […]
12/16/2024 / 最終更新日 : 03/12/2025 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(22)英国が参加してもほとんど何も起こらない 英国がTPPに正式に加わったというニュースが流れた。ほとんどの日本人はなんの感慨も持たないと思うが、かつてはTPPについて激しい議論があり、反対する人間に対してはまるで裏切り者でもあるかのような批判がなされたものだった。 […]