01/28/2025 / 最終更新日 : 03/16/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(11)またエヌビディアが暴落した本当の理由 またしてもエヌビディアの株価が17%も急落した。今回はAI分野でのライバルである中国のディープシークが脅威とされたことが原因だとされている。しかし、それはあくまで近因であって、遠因つまり本当の理由は、いまのエヌビディアの […]
01/25/2025 / 最終更新日 : 01/28/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(10)高騰する株価を煽るトランプの失策が怖い 強気相場はブルで弱気相場がベア。それぞれ牛の角が上向きで熊の爪が下向きであることからこういうのはよく知られている。では、いまアメリカはどうなのか。いうまでもなくブルなのだが、それがちょっと過剰なのではないか思えるところま […]
12/23/2024 / 最終更新日 : 01/06/2025 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(8)2025年が崩壊の年であることを示唆する5つのグラフ いまのアメリカ経済がバブルであることは、自明のようなものだが、その根拠を提示するには多少の手間がいる。なぜなら「バブル」という言葉は、経済学用語ではないし、また、常に統計学的に証明されてきたわけではないからだ。しかし、い […]
09/04/2024 / 最終更新日 : 12/14/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(6)エヌビディアの株価はまだまだ下落する アメリカのハイテク株が下落して、日本の株式市場も連れ落ちしている。今回もその震源地はエヌビディアである。不思議なことに日本の経済ジャーナリズムは、そのことを正確に伝えていないが、欧米の経済ジャーナリズムは、エヌビディアに […]
08/23/2024 / 最終更新日 : 09/04/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(5)ハイテクバブルに崩壊の法則はあるか 日本では株価の乱高下の原因を日銀の金利引き上げに求める傾向が強いが、欧米の経済ジャーナリズムはAIバブル崩壊の兆しだとの疑いを持ち続けている。ただし、その場合の議論でも、AIそのものが本当にビジネスと生活に巨大なインパク […]
08/10/2024 / 最終更新日 : 08/23/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(4)いまの人工知能ブームを歴史の中で見なおす 生成AIが経済や生活に革命を起こすというのが本当でも、どのような革命なのだろうか。ここでは歴史にそれを聞いてみよう。革命というのは「それまでなかったことが起こること」だと考えている人もいるだろう。しかし、新しい技術の登場 […]
08/03/2024 / 最終更新日 : 08/05/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(2)エヌビディアの株価下落が世界を恐怖に陥れた アメリカの株式市場が急落して、金融市場に恐怖が広がっている。その恐怖は日本の証券市場にも感染して、日経平均も2000円以上の下落を示した。この恐怖の根源には何があるのか。すでにAIブームが終わりつつあり、未来を開いてくれ […]
06/22/2024 / 最終更新日 : 08/03/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(1)エヌビディアの高株価はいつまでもつか 6月18日、予想されていたことだが、半導体設計会社のエヌビディアが、世界で最も時価総額の多い企業となった。これも予想されていたことだが、これがエヌビディアのピークだという説と、いや、同社はますます繁栄するという説がせめぎ […]