07/02/2024 / 最終更新日 : 07/02/2024 komodon-z 政治・経済 農林中金が直面する危機の本質(1)なぜエリート集団が初歩的失敗をしたのか 農林中央金庫が外国債の運用で巨額の含み損を抱えたことが明らかになり、2025年3月期に1兆5000億円以上の最終赤字に転落することが確定的となった。かつて小泉進次郎は同行が農業への融資をほとんどしていないことをもって、「 […]
06/22/2024 / 最終更新日 : 08/03/2024 komodon-z 政治・経済 破裂に向かうAIバブル(1)エヌビディアの高株価はいつまでもつか 6月18日、予想されていたことだが、半導体設計会社のエヌビディアが、世界で最も時価総額の多い企業となった。これも予想されていたことだが、これがエヌビディアのピークだという説と、いや、同社はますます繁栄するという説がせめぎ […]
06/12/2024 / 最終更新日 : 07/10/2024 komodon-z 映画・ビデオ 三姉妹の諍いが激しい『お母さんが一緒』;画面に出てこない母親の甘酸っぱい存在感 『お母さんが一緒』(2024・橋口亮輔監督) 映画評論家・内海陽子 誰かを見ていて、この人には女のきょうだいがいないだろうな、とか男のきょうだいがいないだろうな、と思うことがある。女のきょうだいがいない男は、女に対す […]
06/08/2024 / 最終更新日 : 06/08/2024 komodon-z 政治・経済 インド経済は世界をリードするのか(3)モディ政策の根本的問題は何なのか 今回の選挙では単独過半数を維持していたインド人民党が、かなりの後退をして連立なしでは多数派を維持できない情勢となった。もちろん、モディ首相は連立政権を作り上げて政権を維持するだろうが、これまでのように力任せの政策は採りに […]
06/05/2024 / 最終更新日 : 06/08/2024 komodon-z 政治・経済 インド経済は世界をリードするのか(2)モディは鄧小平か、それとも田中角栄なのか ナレンドラ・モディ首相率いるインド人民党が単独で過半数を取れなかったことで、インドをめぐる情勢は急激に流動化している。もちろんモディは与党連合を組んで多数派を形成する予定で、勝利宣言も派手に行った。しかし、モディを支持し […]
06/01/2024 / 最終更新日 : 07/06/2024 komodon-z 政治・経済 ブレグジット以後(6)7月選挙では保守党が大敗し労働党が政権をとる 英国では7月4日に選挙が行われるが、予想では労働党が14年ぶりに政権を奪還しそうだという。保守党の迷走ぶりを見れば当然ともいえるが、では、労働党に何ができるのかといえば、それが不透明なままなのだ。「民主主義は悪しき政府を […]
05/23/2024 / 最終更新日 : 06/12/2024 komodon-z 映画・ビデオ 草彅剛の初々しさは輝く;『碁盤斬り』の精密な美しさ 『碁盤斬り』(2024・白石和彌監督) 映画評論家・内海陽子 信念や理想を堂々と掲げるというのは誰にでもできることではない。なぜならそれがみずからを窮地に追いやることがあるからだ。信念や理想を掲げた者はどこか危うさを […]
05/14/2024 / 最終更新日 : 05/14/2024 komodon-z 政治・経済 中国経済は回復できるのか(2)巨額の国債を発行しても蟻地獄からは出られない 中国は巨額の国債発行でいまの経済危機を脱出しようとしている。それは日本の不動産バブル崩壊などでも行われたことだ。しかし、中国の不動産バブルは同じような財政政策を続けることで拡大し、そして結果として大きく派手に弾けた。はた […]
04/27/2024 / 最終更新日 : 05/23/2024 komodon-z 映画・ビデオ 好きよりももっと好きな二人の関係;『からかい上手の高木さん』は十年かけて育てた初恋の物語 『からかい上手の高木さん』(2024・今泉力哉監督) 映画評論家・内海陽子 昔、勤めていた会社にちょっとした美人Aさんがいた。彼女は近眼らしく、間近で相手の目をしっかり見つめて話す癖があった。女のわたしでも戸惑うこと […]
04/26/2024 / 最終更新日 : 06/05/2024 komodon-z 政治・経済 インド経済は世界をリードするのか(1)モディ首相が率いる最速経済をグラフで見る いま世界経済で急速に注目されるようになったのがインドだ。人口において中国を超え、バブル崩壊で後退した中国を、経済においても凌ぐのではないかというわけだ。それは本当なのだろうか。本当だとすればどの程度に本当なのか。まずはイ […]