11/17/2019 / 最終更新日 : 08/08/2020 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(9)自動車関税はもう撤廃されない すでに日米貿易協定は調印を済ませただけでなく、来年1月の発効を待つだけとなっている。この時点で、朝日新聞は両国の関税削減額について独自の試算を発表した。いくらなんでも遅すぎると思うが、まあ、発表しないよりはいい。 読 […]
11/17/2019 / 最終更新日 : 11/17/2019 komodon-z 映画・ビデオ 獲れたての魚のような映画;フィッシャーマンズ・ソング 『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて』(2019・クリス・フォギン監督) 映画評論家・内海陽子 特にイギリス映画が贔屓というわけではないが、ある地方を舞台にした映画に人なつこい雰囲気のパブが登場 […]
11/09/2019 / 最終更新日 : 11/10/2019 komodon-z 映画・ビデオ 悲しみと愚かさと大胆さ;恋を発酵させるもうひとりのヒロイン 『マチネの終わりに』(2019・西谷弘監督) 映画評論家・内海陽子 世界に名をはせたクラシックギタリストがスランプに陥ったというよりも、漠たる不安にとりつかれたというか、中年の危機に陥ったというほうがよさそうな主人公 […]
11/09/2019 / 最終更新日 : 11/09/2019 komodon-z 思想・哲学 フク兄さんとの哲学対話(9)エラスムスとルターの共闘と決裂 少し前に静岡県を訪れた。このときフク兄さんは付いて来ることになっていたが、仕事が入ったとかでドタキャンになった。今回はわたしの仕事場で対話をすることになったが、妙に静岡県にこだわるのは、そのせいだと思っていただきたい。例 […]
10/29/2019 / 最終更新日 : 07/27/2020 komodon-z 政治・経済 MMTの懐疑的入門(19)雇用保障制度は機能しない MMTが主張してきた「ジョブ・ギャランティ」については、すでに「MMTの懐疑的入門(8)蝶番としての雇用保障制度」で触れておいたとおり、その実現にはかなりの困難がつきまとっている。MMT理論家たちは、このジョブ・ギャラン […]
10/25/2019 / 最終更新日 : 11/17/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(8)なお続く日米貿易協定の大本営発表 前回の「TPPの現在(7)奇怪な日米貿易協定の政府試算」で予想していたとおり、国会で安倍総理は自動車および自動車部品の関税撤廃は、たとえアメリカ側が受け入れてなくとも「継続交渉」になっているのだから、それをプラスとして […]
10/22/2019 / 最終更新日 : 10/24/2019 komodon-z 政治・経済 MMTの懐疑的入門(18)国家の債務は消えてしまわない MMT(現代貨幣理論)の理論家たちは、しばしばMMTが前提としている世界観でいまの経済を分析してみせて、いとも簡単に「解決」を示すことがある。もちろん、これはMMTの正しさや応用可能性を信じてのことだが、そういうときこ […]
10/21/2019 / 最終更新日 : 10/21/2019 komodon-z 思想・哲学 フク兄さんとの哲学対話(8)ヴォルテールとフォレスト・ガンプ この哲学対話を続けるためにフク兄さんを訪ねると、意外なことにフク兄さんは体調が悪いとかで休んでいた。お見舞いしようと声をかけると、首だけ出して対話をやろうという。ちょっと迷ったが、ともかく話を始めてみた。例によって( ) […]
10/20/2019 / 最終更新日 : 10/22/2019 komodon-z 映画・ビデオ カトリーヌ・ドヌーヴの物語を生む力 『真実』(2019・是枝裕和監督) 映画評論家・内海陽子 ミュージカル『シェルブールの雨傘』(1964・ジャック・ドゥミ監督)に代表されるように、若き日のカトリーヌ・ドヌーヴは陶器の人形のようだったが、年配になるにつ […]
10/19/2019 / 最終更新日 : 11/18/2019 komodon-z 政治・経済 TPPの現在(7)奇怪な日米貿易協定の政府試算 政府が10月18日に「日米貿易協定の経済効果分析(暫定値)」を発表した。すでに、ブログ「HatsugenToday」に「日米貿易協定で4兆円のGDP押し上げ?;ただの情報操作でしょう」を投稿しているが、重複をいとわずこ […]